白内障の原因とも考えられているか加齢について考えていきましょう。
犬の加齢は人間と比較して、スピードも速いといわれております。
そのため、私たちが気が付かないうちに、老化へと進んでいきます。
犬の老化について記載されている記事をご紹介させて頂きます。
https://sippo.asahi.com/article/12708779(犬の老化の原因は? 見た目年齢ではわからない6つの老化(19/9/6):[ シッポ ] 犬や猫ともっと幸せに より)
記事によると、愛犬の老化は、目に見えてわかるものもございますが、「若くみえるだけ」で身体の老化現象が進み、病気の発症や症状が進行してしまう場合も
ございます。
しかし、感覚器、消化機能、筋肉量など、6つの機能の低下によって衰えてくる場合など、なんらかのサインが表れている場合もございます。
老化を防いで寿命をのばすためには、体内の活性酸素を減らすことが重要です。実は日常生活を見直すだけでも老化の予防になります。老犬が安心してくつろげる住環境にする、心身への負荷が少ない運動を取り入れる、定期的に健康診断を受ける……といった小さな工夫が健康寿命をのばすカギとなると述べられております。
加齢によって、発症する病気など、気をつけていても発症してしまう場合もございますが、白内障や緑内障など、発症する可能性が高いものに関しては日頃の散歩などから十分に注意し、壁にぶつかってしまうなど、ケガに繋がらないように、愛犬の身体を守っていくことを考えていきましょう。
健康な状態のうちに予防をしていくことも大切になると思います。